在蘭邦人相談窓口のブログ

オランダにある、日本人のための相談窓口。オランダ生活で分からないことがあればお気軽にご相談ください。相談無料。秘密厳守。

2012-01-01から1年間の記事一覧

大晦日だけの花火

日本人にとっての大晦日は、去ってゆく年とこれから迎える年を思って、静かにおごそかに迎える日ですが、オランダでは新しい年を花火とともにかなり賑やかに迎えます。 この花火ですが、オランダでは一般の人が花火を打ち上げても良いのはただ1日、しかも大…

冬休みのお知らせ

2012年12月25日、28日から2013年1月7日まで邦人相談窓口は冬期休暇に入ります。 2013年1月8日(火)より通常通り活動を開始、又、メイル相談は常時受け付けておりますのでどうぞご利用ください。

凍結防止の塩のひみつ

気温が零下に下がる夜が出てくると、オランダ国内のあちこちで道路に凍結防止の塩が撒かれます。 道路の上に雪ではない白っぽい粉を見かけたらそれが塩です。 人が多く集まるところには自分でも持って行けるようにコンテナが置いてあったりもします。 私だけ…

セントニコラスといえば その4・真実を知る時

セントニコラスについて書いてきましたが、最後に子供たちがどうやって真実を知るのかについてお伝えします。 各家庭によって違っているのは、もちろんですが、それでも私の周りで良く聞いたのは、 日本でいう小学校の2年性から3年生くらいの間に両親が 「…

世界で初めてのジーンズの専門学校誕生

ブルージーンズが誕生してから350年。 19世紀にアメリカの炭坑労働者の作業着として定着したジーンズも今やファッションに欠かせないものですが、今年、アムステルダムのROCにデニムを扱う専門の学科が誕生したのだそうです。 House of Denimの設立者のJames…

屋久島のこと(12)外国人

屋久島についてのBlog記事を書きながら、かなり多くの人々が現地を訪れ、数多くの紀行Blog記事を掲載されているのに気付きました。 感動するポイントはほぼ同じようですが、視点によってはそれぞれに面白く読む事が出来るのを知りました。 本Blog「屋久島の…

子どもたちの心の詩

先だって、毎年秋に東京で開催される「海外日系人大会」に参加して帰国したところです。 今年の大会で10年目の参加となりました。 毎回、大会に参加するたびに不思議と「涙」することが必ず1度はあるのです。 あるときは、日本の懐かしい歌を聴いたときだ…

セントニコラスといえば その3・プレゼント

セントニコラスといえばやっぱりプレゼント! でもクリスマスプレゼントとは違って、12月5日の前にも小さなプレゼントが子供たちには用意されます。 セントニコラスがオランダに到着した後に、子供は自分の欲しいプレゼントのリスト(verlanglijstje・フ…

Amsterdam Light Festival 2012 

今年で3回目を迎える Amsterdam Light Festival。 2012年12月7日〜2013年1月20日までの間、アムステルダム中心地で光と映像の演出でみごとなライトショーが繰り広げられます。 オランダ語と英語のサイトがあります。 現行のサイトでは、昨年…

クリスマス切手2012

今年のクリスマス用の特別切手が販売され始めましたね。 この切手は通常よりお得な値段設定になっています。 (通常は一枚50セント。クリスマス切手は40セント。) 切手シートは、20枚綴りのシートになっていて、バラでは買えません。 基本的にはオラン…

犬と散歩 番外編

犬猫の名前ランキング2012年がKruitvatから発表されました。 犬はLuna 、猫はTijger がそれぞれ一番人気のある名前だそうです。 犬猫の名前をつけるときのポイントとして、長い名前は避けるべきと聞いたことがあります。 長い名前だと誰のことを呼んでいるの…

セントニコラスといえば(その2)

前回ペパーノーテンの作り方を紹介しましたが、実はあのレシピでできる丸いお菓子の本当の名前はクライドノーテンなのです。 クライド(Kruid)というのはハーブ(香辛料)のことで、ハーブを使った丸い小さなお菓子なので、クライドノーテンという名前なの…

セントニコラスといえば(その1)

11月11日のセントマーティン(Sint-Maarten)も終わって、これからはオランダ中がセントニコラス(Sint Niklaas)祭の準備に入ります。 オランダ人にとってセントニコラスにはかかせないお菓子があり、中でもペパノーテン(pepernoten)はその代表と言え…

生マッシュルーム、おすすめ。

お手軽に手に入るマッシュルーム。火を通して食べることが多いかと思いますが、生でも食べることができます。 マッシュルーム専用のブラシ(調理器具を扱う店に置いてあります)でよく泥を落とし、香りが落ちるので水では洗わないでください。 火を通しても…

屋久島のこと(11)滝

滝にも心を打たれました。 周遊一日コースで私達は千尋の滝、大川の滝(日本の滝100選に入る)、布引の滝を訪れました。屋久島は花崗岩から出来た島で、大量の雨が降っても流れ出る余分な土が無い為に川の水は殆ど濁らず滝水の色が清明です。 千尋の滝は、巨…

ダンスミュージック輸出大国、オランダ。

世界のダンスミュージック界でオランダの占める位置はじわじわと上がってきています。 DJや音楽プロデューサーなどのダンスミュージック関係者は海外へどんどん進出していて、世界のトップDJの中にはオランダ人DJの名前もちらほら。 代表的なDJはArmin van B…

無料ランチコンサート@Het Muziektheater

毎週水曜日のコンセルトヘボウでの無料ランチタイムコンサートは皆さんご存知かと思いますが、 アムステルダム中心部にあるHet Muziektheaterでも無料ランチタイムコンサートが行われています。 http://www.het-muziektheater.nl/programma/2012-2013/lunchc…

屋久島のこと(10)トロッコ森林軌道

周遊バスのガイドさんは地元の出身で勤務5年目、路傍の花・植物の名前にも詳しく良く勉強をしている様子です。 ガイドさんの説明では、屋久杉を運搬していたトロッコの森林軌道8kmを含むトレッキングコースがあり、お勧めです。 この森林軌道は1923年(大…

ふわふわオムレツが今の流行?

先日、向井理さんがでていた日本のテレビ番組を見ていたら、彼の手料理メニューのふわふわのオムレツの作り方というのを話していました。 「おいしそう。今度試してみよう。」と思っていたところ、今度はオランダのスーパーにある無料雑誌にもふわふわのオム…

公共自転車用ポンプみっけた!

ライチェ広場近辺で自転車を駐輪しようと思ったところ、自転車置き場にこんな便利なタイヤに空気を入れるポンプつきの自転車駐輪パイプ。こんなのがあると本当に安心ですよね。 自転車に頻繁に乗るアムステルダム住人として、こんなすばらしい優れものを発明…

amsterdamse cellobiennale コンサート

いよいよヨーロッパは、芸術の秋の始まりです。クラシック音楽の好きな方におすすめするのが、アムステルダムのhet Muziekgebouw aan ‘t IJ で10月26日(金)〜11月3日(日)に開かれるチェロビエンナーレのコンサートです。 het Muziekgebouw aan 't…

東北被災地報告会(フェーン、ライデン)

次のイベントがありますのでお知らせいたします。 Smile for Japan、ちょんまげ隊の隊長角田寛和さん(ツンさん)が、オランダに来られることになりました。 ツンさんは、震災直後から27回現地入りし、また、たくさんのボランティアの現地入りを支えてきまし…

ようやくSprinterにもトイレが!

各駅停車の車両タイプであるSprinterにはトイレがないことをご存知でしょうか? 旧式の黄色い車両にはトイレが標準装備ですが、新しいタイプのSprinterにはトイレがありませんでした。 近距離の移動ならトイレを使わずに済む方がほとんどだとは思いますが、…

屋久島のこと(9)樹齢2000年〜7000年の屋久杉

屋久杉の種類について先に書きましたが、その中でも最も有名な杉を紹介します。 縄文杉は、樹高25.3m 根回り43.0m 胸高周囲16.4mでこれ迄に確認されている太さ最大の屋久杉です。 背が低くずんぐりした樹形は台風の常襲地帯に育つ屋久杉の特徴をよく表して…

こんなことも遺伝?!

若者たちがどのように自由時間を過ごすか、例えばテレビを見てくつろぐ、インターネットをする、ゲームをする、または外へ出て活動する、そういった時間の過ごし方には遺伝的影響もあると、アムステルダムのVU医療センターの研究によって発見されたそうです…

LEGO World 2012

世界最大級のレゴのイベントが開催されます。 このイベントは毎年10月の学校の秋休みの時期に開催され、今年で12回目を迎えます。 レゴで作られたいろいろな物を見学するだけでなく、山と積まれたレゴブロックを使って、想像力を駆使しながら何を生み出せる…

屋久島のこと(8)周遊一日コース

島の旭蟹、屋久芋などの郷土料理に舌鼓を打ちながら話題は翌日の観光に移ります。 屋久島は九州最南端の佐多岬から南に約60kmの位置、住民1万4千人程の島です。 かって種子島との対抗意識から、人2万、鹿2万、サル2万で総人口6万人と答えるのが島人の口…

通勤電車での楽しみ

私は普段の通勤時間がラッシュアワーから少しずれているので、いつも窓から外をみることができます。 アムステルダムセントラル駅の次のSloterdijk駅では、線路沿いに草地が広がっています。 この草地に、ウサギが住み着いています。 最初は飼われていたウサ…

屋久島のこと(7)シーサイドホテル

旅の第一日目は路線バスに揺られながら終点宮之浦港で下車、暫く西へ5分程歩くと右手に坂があり、上り切ったところが私達の宿シーサイドホテルでした。 チェックイン後、スタッフから館内の説明を受け、東向きの海岸線の見える広い和室に荷物を置いて夕食を…

屋久島のこと(6)伐採の歴史

屋久島は、海底のマグマが地殻変動で蜂起して出来た花崗岩の島で、海面にその一部を現したのは今から約1400万年前といわれています。 島に分布する縄文(約7300年前)、弥生遺跡から、人が住み始めたのは6000年前頃と推測されています。屋久杉伐採に関しての…