在蘭邦人相談窓口のブログ

オランダにある、日本人のための相談窓口。オランダ生活で分からないことがあればお気軽にご相談ください。相談無料。秘密厳守。

屋久島のこと(9)樹齢2000年〜7000年の屋久杉



屋久杉の種類について先に書きましたが、その中でも最も有名な杉を紹介します。



縄文杉は、樹高25.3m 根回り43.0m 胸高周囲16.4mでこれ迄に確認されている太さ最大の屋久杉です。



背が低くずんぐりした樹形は台風の常襲地帯に育つ屋久杉の特徴をよく表しています。



凹凸の激しい幹は木材に不向きとされ伐採の始まった江戸時代に利用できない巨木として残されました。



中心部が空洞になっており、内側の一部から採取した林野庁の科学的計測値では2170年以上ともありますが、樹齢7200年というのが通説です。


縄文杉を見る為の登山コースは標高600mの荒川登山口が起点で道標が完備していますのでガイドを頼まなくでも危険は無く、無料です。



私達は周遊一日コース(弁当付き)を選択、登山はみおくる事にしました。




大王杉は推定樹齢3000年、 胸高周囲11.1m、樹高24.7m、縄文杉に向かう途中の標高1190m地点にあります。



縄文杉が発見される迄は最大の屋久杉と言われていました。



幹には江戸時代に材質を調べる為に試し切りされた跡が残っています。



縄文杉や大王杉などの巨木は森の奥深くにあるので近づき難いのですが 車道近くの紀元杉、仏陀杉、 弥生杉などは比較的観光客の訪れやすい場所にあります。





中でも推定樹齢3000年 、胸高周囲8,1m、樹高19,5mの紀元杉(写真)は、周遊コースの屋久杉ランドから少しバスで行った所にあり、観光客の人気者です。



切り株の年輪から杉の樹齢が分りますが、一年に0,8mmしか育たない屋久杉は8cmで人の一生を見てきた事になります。



日本の南の島で3千年の歴史を共存してきた杉の雄姿を仰ぎ、日陰でやや黒味ががった凸凹の樹皮を手で撫でながら、杉の深い感性に触れ対話出来た様な気持ちになりました。



つづく



A子


にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ
にほんブログ村に参加しています。