在蘭邦人相談窓口のブログ

オランダにある、日本人のための相談窓口。オランダ生活で分からないことがあればお気軽にご相談ください。相談無料。秘密厳守。

2013-01-01から1年間の記事一覧

カフェインいろいろ

オランダに来て知った言葉の1つです。 日本語では、コーヒーやお茶、コーラなどに含まれる覚醒成分は「カフェイン」という言葉1つです。 オランダ語では、コーヒーに含まれるものは「cafeïne」(カフェイネ)もしくは「coffeïne」(コフェイネ)と呼びます…

簡単・鶏肉手羽元蜂蜜づけ

スーパーに置いてある無料の雑誌にのっていたお料理がとっても簡単なのに美味しかったので紹介します。鶏肉手羽元(kipkluifjes) 1kg 鶏肉用の香辛料(kipkruiden) 大さじ1杯 オリーブオイルレモン汁入り(olijfoliecitroen(sap) 大さじ2杯 <無ければオリ…

ジャパンマーケット@シーボルトハウス(5/19)

ライデンにあるシーボルトハウスで、今週日曜日に日本に関するイベントが開催されます。 マーケットが終日行われる他、太鼓、妻すだれ、よさこい踊りの発表や、日本の映画の上映なども予定されています。 シーボルトハウスのHP http://www.sieboldhuis.org/a…

ドラーケンスタイン城・Lage Vuursche村(1)

先の4月30日、ベアトリックス女王の退任式がアムテルダム・ダム広場の王宮にて午前に、午後にはウィルム・アレクサンダー新国王就任式が王宮横の新教会にて、日本の皇室から皇太子殿下と雅子妃、各国の王侯貴族を迎えオランダ国民代表参列の下、恙無く成功の…

80歳の挑戦

30年以上前になると思いますが、女性登山家の田部井淳子さんが女性ではじめてエベレストに登頂した時の本を読んでとても感動しました。 三浦雄一郎さんは、かなりの方が知っていられると思います。 かれは65歳の時にメタボになり、父親(101歳で亡く…

ボス公園フェスティバル

今週の日曜日(5月12日)、アムステルダムのボス公園でフェスティバルが開催されます。 12時から17時(もしくは20時)までで、例えば公園内のカヌー乗り場がある広場では、DJによる音楽が流れたり、ビオのBBQがあったり、水タバコのラウンジができたりします…

今年の「女王の日」は、超特別な日!

オランダでは、4月30日に新しい王の即位式があり、今年最大のビッグイベントになりそうです。 即位の儀式が執り行われるダム広場の新教会や王宮だけでなく、アムステルダム市内全体が、新しい王を迎えるためにオランダ国旗の色(赤、白、青)、王妃になるマ…

キューケンホフに行ってきました

ようやく春を感じられるようになったオランダ。 キューケンホフもそろそろ見頃かな、と思い21日の日曜日に行ってきましたが... まだ早かったみたいで、温室の中のお花は楽しめましたが、外のチューリップはまだ所々でようやく咲いているところもあったとい…

文化財De Waag(4)首都の地下層

アムステルダム市の地下はかっては泥炭沼地でしたが、現在は植物の根の入り混じった有機物のぬかるみになっており、際立って軟弱です。 軟泥から水分がにじみ出てしまうと土地が沈み、上の建物が沈下します。この様な都市が今も維持され、存在しているのは、…

AlexがKINGになるなら、KINGはALEXになる

まもなく新国王が誕生するオランダ。女王誕生日の前は毎年各地でオレンジ色のものが出回りますが、それだけでなく、今年限定のいろいろなものも多数出ています。 私が好きだな、と思ったのはペパーミントタブレットの「KING」が特別仕様で「ALEX」になってい…

ホームランバッターは顔が大きい

オランダでの研究ではないのですが、オランダの科学番組で見て面白いなと思ったのでご紹介します。 http://www.wetenschap24.nl/programmas/scienceflash.html イギリスのロンドン大学では、日本のプロ野球選手104人の顔のサイズデータを取り、それと成績の…

子供の幸福度今年もオランダが世界一に

ユニセフが行っている子供の幸福度調査の結果が発表され、今年もオランダの子供たちの幸福度が世界一と発表されました。 http://www.unicef-irc.org/Report-Card-11/(ユニセフのサイト) 5つのカテゴリー(物質的な幸福度、健康と安全、教育、行動とリスク…

文化財 De Waag(3) 首都最古の建物

最近になって、アムステルダム計量所De Waagの六つの塔建物それぞれに地盤沈下による不規則な傾きや亀裂が入り、沈下が大きくなって来ました。 文化財保護(局)では近い内に改修工事を計画しています。 工事中は、精密高度な振動・沈下・傾斜計測器StabiAlert…

暖かくならない春の元は、北極から!

今年の冬はオランダに限らずヨーロッパ全体でも非常に雪が多く、もう4月に入ったというのに、春の気配もなかなか聞こえてきません。 この寒さと、地球温暖化には関連がどうやらあるようです。 昨年、北極の氷の減少度が最大で、氷の量も歴史上最低値に限りな…

「蘭和辞典改定のための借金通帳初公開@東京」

こんな動画ニュースを見つけました。 (引用)幕末の思想家 佐久間象山(1811〜64年)が蘭和辞典を作るため金策に奔走していたことを示す借­金通帳などが、4月1日から丸善日本橋店(東京)で初公開される。 専門家は「海の防衛のため、科学技術導入…

月遅れのひな祭り

私の育った地方では、ひな祭りや端午の節句を月遅れでお祝いしていました。 旧暦の3月3日が本来の節句のお祝いの日なので、実家のある地方では今のカレンダーの3月はまだまだ寒く桃の節句のお祝いは、ひと月遅らせた4月がの方が花も咲き出して丁度気候的…

復活祭まで聖週間

カトリック信仰において、復活祭までの最後の一週間を聖週間(Heilige Week)と呼びます。これはイエスの最後の一週間をたどったものです。 それはPaasの前の日曜日の枝の主日から始まります。 これはイエスがロバに乗りエルサレムに入場したことを示すもの…

さやつき「エンドウ」3つの楽しみ方

3月も中旬に差し掛かると青空マーケットに行くのが、楽しみになります。 新鮮な野菜をもとめて、毎週土曜日にマーケットに出かけますが、この季節になるとエンドウが八百屋の屋台に並びます。 私なりの「エンドウ」の楽しみ方は、3つ。 1キロから2キロ単位…

文化財 De Waag(2) 解剖学の公開講義

計量所De Waagはかってはオランダの人口の多い町のあちこちにありました。 中でもアムステルダム市のDe Waagがより有名になったのは、画家レンブラントの顕著な絵画、ニコラス・トゥルプ博士の「解剖学講座」の舞台がこの計量所だった事があげられます。 レン…

自転車道がよく整備されたAlmere

私が住んでいる場所は、オランダの中では歴史の浅いAlmere市です。 Almere市はFlevoland州にありますが、地図で見ると島のように見える、水で囲まれたFlevoland州は、1942年以前には存在しませんでした。 Almere市のある州南部は1968年に干拓が終了し、最初…

オランダの砂丘

私は海の近くに住んでいます。この辺に住んでる人はよく海岸やduin(砂丘)にお散歩に行きます。 天気の良い日曜日にduinに行くと必ず知り合いに会うくらい、オランダ人はDuinが好きです。 オランダの砂丘と言うのは内陸地から海岸に行きつくまでのエリアで…

日本の携帯電話からのご相談

1月末に日本からご相談のメールをくださった方、当方でもお力になれればと思っております。 しかしながら、設定によるものだと思いますが、メールをご送信なさった携帯電話のアドレスに当方からご回答を送ることができません。(エラーメッセージが戻ってき…

Egmond aan Zee

オランダで海辺へ行くとなるとScheveningenやZandvoortを思いうかべるのではないかと思います。 私はどちらかと云うと少し寂れたローカル色の濃いEgmond aan Zeeが好きで今までに何度も行っています。 少し寂れたと云うと土地の人にとんでもないと言われるか…

<オランダで私の好きな場所> 文化財 De Waag(1) 都市の門

アムステルダム市のメトロ駅、ニューマルクトNieuwmarktで降りると、広場の真ん中辺りにデ・ワーフDe Waag(計量所)という建物・レストランがあります。 誰もがこれはなんだろうと思う場所と姿で建っています。 建物の正面切り妻石には1488年4月28日礎石と書…

オランダ版 主婦のちえ イラクサで蝶を呼ぼう

まだ寒い日が続きますが、春ももうすぐかな、と思わせる陽気の日もでてきましたね。オランダ人はそろそろガーデニングを始めるころのようです。 そんな中、スーパーにおいてある無料の雑誌に載っていた記事を紹介します。 皆さんはイラクサはご存知でしょう…

春の花 水仙

我が家に水仙がやって来ました。 親指大の黄色い小さな花が球根の上で開いています。 水仙といえば鎌倉の水仙寺(瑞泉寺)を思い起こします。 年のはじめに訪れると、ふんわりと、そこはかとなく優しい香りが漂っていました。 水仙の語源は中国古典「美しい…

白い電器、茶色い電器、灰色の電器

オランダ語でも、日本語の「白物家電」と同じで、生活家電をwitgoed(この場合のgoedは、モノ、という意味)と呼びます。 代表的なものは洗濯機、乾燥機、食器洗浄機、冷蔵庫、冷凍庫などで、色も白が多いことからそう総称されています。 こういう家電が故障…

復活祭(Pasen)

先週末(2月10日)にオランダの南でカーニバルを楽しんでいる姿がニュースで報道されました。 カーニバルが終わるといよいよ 復活祭までの四旬節に入ります。 四旬節とはキリストが荒野を40日間さまよい断食したということを示していると言われています。 それ…

エキスパットセンター利用が有料に

外国人エキスパット向けのさまざまなサービスを提供しているエキスパットセンター(アムステルダム)。 駐在員としてオランダに来る人は、滞在許可証の受理などで利用していると思います。 この4月より、利用者数の増加に伴い、高品質のサービスを継続的に提…

オランダの子供出産希望数

オランダのお母さん達は希望する子供の数(2〜3人)より少ない子供を授かっている様子です。国際的に見ると、それでも希望数に近い子供の出産国(平均2名弱)の中に入ります。 他のヨーロッパの豊かな国々では、東ヨーロッパ諸国と比較すると、希望数と実際…